ヒナの成長とロストバージン!?

 どうも!ダイスケです!

 

今日はトリさんの話です。

 

さて。

こちらの記事でも紹介したように

 

養鶏家は
・老鶏を淘汰する
・ヒナを入荷する
という現実に直面しなければなりません。

 

老鶏を淘汰することほどツライものはありませんが、一方で
ヒナを迎え入れて成長を見守るのは、やはり「喜び

 

そう。
今から約3か月前……

 

 

ヒナたちがやってきました!

 

メス75羽! オス5羽!

 

 

今回迎え入れたのは「アローカナ」という
国内でも数が激減している貴重な品種。
神秘的な青い卵を産んでくれるのです。

 

※ここだけのはなし、
アローカナのヒナ1羽 = 約1800円
これ、めちゃめちゃ高いです。
高知県で有名な「土佐ジロー」のヒナ2羽くらい買えるんじゃないかなぁ…

 

そんなアローカナたち、まだまだ慣れていないようす。

 

僕が近づくだけで……

 

 

もう大騒ぎwww

 

※ちなみに写真にうつっているイカツイ彼らは、ベテランのオス。
若者を守らせるため、となりの鶏舎から異動させました。

 

 

あ。

読者のみなさん、「孵化させてヒヨコから育てないの?」と思いませんでしたか?
それねぇ、養鶏家にとって大変なことなんですよ…
ヒヨコって思ったより「かなり弱い」んです。
ちゃんとした設備、そしてプロが管理しないと、バタバタ死んでしまうそうだ。
ワクチンも自分たちで施さないといけないし。
というわけで、プロのヒナ屋さんにお願いしています。

 

ヒナ屋さんで産まれた子たちは
0日齢からワクチンの施用が開始され
17種ものワクチネーションを経て
ようやく出荷されます。

 

とはいえ、この子たち、まだ生後123日なんです~~

 

 

死んでしまうヒヨコたちを横目に
毎日のようにワクチネーションを受け生き残ったんやね…

頑張ったねぇ……

 

 

 

おじさん泣いちゃう!!!!!

 

 

すみません、ちょっと、涙が……

 

 

 

くっっっさ!!!

ケーフン触った手がくっせえwww

 

 

この臭い、どんだけ洗ってもとれねぇ!!!
まぁ人間もそうですけど、フンって「食ったもの」なわけやん?

 

ダイスケ
ヒナ屋さんで何食ってたんやろなぁ

 

さらに、ニワトリは摂取したモノの70%を排泄すると言われているので
フンの量が多い!!!

もうそれはヒドイ臭いでしたよ。
※ちなみに翌日も うっすら手が香ってました

 

 

そんなこんなで

 

3か月が経ちました。
日齢でいえば、もう"ヒナ"の分類ではなく"成鶏"に分類されます
大人になったんですねえ

 

もうすっかり慣れたようで。
ここに来た当時は、なかなか食べてくれなかったエサも、いまではこのとおり

 

 

 

そして水もガンガン飲んでます

 

 

もちろん、あのイヤな臭いも無くなりました!!!

 

警戒心も弱まってきたようで。
ここまで接近してくれる子も!

 

 

そしてみなさん続々とロストバージン・初卵をむかえ、
徐々にたまごの数が増えていってます~

 

で。

こないだ、非常に貴重な映像をおさめることに成功しました!!!

 

それが、こちら…

 

 

 

産み落とす瞬間…

 

今まで何度か目撃したことはあったのですが
スマホが手元にあって、かつ、ここまでの良いアングルってのはなかったんです!

 

 

まぁ、初卵かは定かではありませんが…
ひとまわり小さい卵。

 

 

あぁ…産まれたて…あったかい……

 

 

ブログ開設以来、こんな心温まる記事があっただろうか…
冷めるような一言がこの口から出る前にお別れしましょう

 

 

それではまた。