究極のTKGつくってみた
どうも!ダイスケです!
赤色のじゅうたんが広がっていた農園も

いまでは稲刈りが終わりまして。
こんな感じに。

私の住む研修生棟から見える景色(初霜のようす)
いや~ 稲木のある風景って

素晴らしい…
ちょいと視線を変えますと
あたたかい光がぽつぽつと見える鶏舎が並んでおります

この写真を友人に見せると
「リアルもののけ姫だ!!!」
なんて言いましたが…(笑)
都会暮らしの方には、こういった風景は非日常そのもの。
日々、ぜいたくな風景を秘かにひとり占めしているこの頃です…
ぜいたくといえば、研修生に支給される「たまご」
夏季に採卵鶏デビューしたヒナたちも、
今では、たまごを温める姿から貫禄さえ感じます

まだまだ甘えん坊ですが(笑)
放飼場に入ると懐っこく近寄ってきます


いや、これは僕がモテるだけなのかもしれませんねぇ
(なお、人間の女性からはモテない模様)

稲刈りを終えたこの頃、農園でとれた新米と共にいただく
究極のたまごかけごはん(TKG)
毎朝いただいております(小声)
すみません、読者のみなさん、、、今回のブログは、
「ぜいたく自慢」です!!!!
究極のTKGのつくりかた
①こちらが支給される(高級な)卵です

②黄身と白身を分けます

③白身だけをかき混ぜ、メレンゲ状態に!


④農園産の新米(炊き立て)をお茶碗へ…

はぁ… いい香り…
この空気、ずっと吸っていたい…
⑤メレンゲ状態の白身をかけます

これをごはんに、とかしこみ、お米を”ふんわり”包みこみます。
⑥ふかふかのベッドへ、黄身を寝かせてあげます

完成!!!

ゆっくり、すこしずつ、
濃厚な黄身をごはんと混ぜ合わせながら、いただきます。
こんなの美味しいに決まっているのです
皆さんもそのヨダレを拭いて、ぜひやってみてください