オシャレ男子のための「ゴボウ茶」講座
どうも!ゴボウです!(ダイスケです!)
前回ゴボウを収穫しましたが、今回はその番外編です!
※前回の記事はコチラから!
⇒『発掘!考古学者もびっくりの出土品とは?』
さて突然ですが…
わたしのデスクに足りないもの、とは?
こいつがいつも、ブログや報告書を書いているデスク(こたつ机)です

ダイスケ
		うむ、なにか足りない!!!
		地味なデスクには、きっとオシャレ感が足りないのです!
わたしは思いました
都会のOLのデスクに置いてありそうなオシャレ「TEA」を置けばいいのでは!?!?!?

ダイスケ
		よ~し、オシャレなTEA買ってこよ~ いってきま~す♪
		ダイスケ
		Hey Siri♪、ここから一番近いスタバはどこかな~?
		……

徒歩1日!?!?!?!?
最短で77キロ!?!?!?
ダイスケ
		ただいま
		
TEAをつくろう!
スタバに行っている暇はないので、レッツDIY!
ゴボウも収穫したところだし…ゴボウ茶、つくります!
↓先日とったお化けゴボウ↓

レシピをご紹介します!
①土を落とす程度に洗います
②そのままササガキに

ダイスケ
		奥さん、男のササガキなんて、こんなもんですよ
		※ピーラーなどを用いてもっとペラッペラ状態にした方が良い
③天日干しで乾燥
(夏場の晴れた日は半日ぐらいでいいかも)

今回は灼熱のハウスの中で乾燥!!!

通路のド真ん中に置いてやったぜ!!!
※ハウス入り口は、フェンスとネットで獣害対策しています。
④弱火で10分程度、煎っていきます

⑤適当な容器に保管
(乾燥剤を入れるとなお良し、冷蔵庫保管をおすすめ)
 
⑥ひとつまみ/一人分をカップに入れ、お好みでお湯を注ぎ、3分程度待つ

できあがり!!!
 
ゴボウ茶でオシャレなデスクに!?
いざ、試飲!
ダイスケ
		あぁ…美味い…この優しいお味、五臓六腑に染みわたる…
		ゴボウの神
		なんちゃらフラペチーノよりも3億倍は健康的だ
		
そしてそして、あの地味なデスクに、大好きな「かりんとう」なんかも添えて…

まとめ
・ゴボウ茶と、かりんとうをデスクに添えると、シブくなった!
・このデスクにタイトルを付けるならば、、、
『ITおじいちゃんのこたつ机』
それではまた。
 
			